244【筋肉総動員理論 フルトレ式のインナーマッスルによるダイエット】
動画内で説明している当店と同じビル一階の日本酒バルの動画
トレーニングが難しかったら横浜 桜木町・馬車道の当院へ
ホームページ
筋トレの正しい順番の動画
【間違えるとケガする】最も効率の良い筋トレの順番を知っていますか?体幹から考えるフルトレ式のトレーニング方法を公開します
筋肉総動員理論(フルトレ)とは
インナーマッスルの説明動画
インナーマッスルの鍛え方
インナーマッスルの活性化メソッド
インナーマッスル専門家
理学療法士 行之内
横浜馬車道の整体院「Fluxus Locus」
お問合せ、ご予約電話番号
070-8351-6230
このチャンネルは・・・
横浜の整体院で施術を行っている理学療法士による
・からだの解説(解剖学に基づきますが、分かりやすく説明します)
・実際に行っている施術の紹介
・正しい歩き方、正しい姿勢に必要なことの説明
・腰痛、膝痛、頭痛の改善と予防のためのストレッチ
・からだのポテンシャルをアップするインナーマッスルトレーニング
を発信していきます。
特にいつまでも健康的に歩けるために必要なことを発信。
このためには・・・
インナーマッスルを使えるようになることが最も大切!
そのためのストレッチや筋トレも考案しどんどん動画にしていきます。
動画を見ても、自分ではインナーマッスルの使い方を理解できないという方は、
理学療法士の指導で、筋肉の活性化を行うことで近道もできます。
解剖学を本格的に学び、リハビリ等の施術を行って
理論と実践の双方に経験豊富な
理学療法士の整体は最強です!
★横浜市中区 オススメ 整体院
「Fluxus Locus 」
理学療法士 行之内真人
無理なく身体の機能を取り戻す施術に特化。
ゆがみを直し、本来の身体の自然治癒力を高めます。
施術でインナーマッスルの活性化も行います。
【経歴
コメント
日本酒好きですか?
私も好きです❗
またまた、素晴らしい情報ありがとうございました。
お尻にも前ももも、肩にも力を、入れないんですね❗
きっと、腰やお尻、肩にいつも力入っていたと分かりました‼️
毎日、3分頑張ります❗
それから、発見しました。
先生のたれつ筋のインナーマッスルの動画に、歩く動画が、あります。
先生の歩き方を、見て分かりました。
私は裏ももの筋力はそこそこあるけど、歩くとき裏ももから、お尻に力が入っていないと思います。
前後に、足を開いて裏ももからお尻に力を入れる練習を始めました。
そしたら、一瞬ですが、練習したあと、お尻が横に振れず飢えに上がって歩けます。
上手く伝えられないのですが、、
間違ってますか?