今回はまるでクランキーみたいな低糖質サクサクチョコだよ~!
材料はココナッツクリームさえ手に入れれば超シンプル✨
混ぜて冷やすだけで簡単、アレンジもし放題♪
はと麦スナック以外にもナッツやドライフルーツ入れてもいいね!
ココナッツオイルチョコより圧倒的にミルキーで美味しいからぜひ作ってみてね👹圧
サブチャンネル【テツコの楽屋】
メインよりマニアックな健康食材使ったり使わなかったり。
テツコのTwitter
実験過程や健康食材に関する情報などをつぶやいてます。
テツコのInstagram
───────────────────────
【まるでクランキーな低糖質チョコ】
〈ノーマルチョコ材料〉
・ココナッツクリーム 50g
・お好みの甘味料 10g※詳しくは下記
・ココア(カカオ)パウダー 5g
・はとむぎスナック 5g~適量
〈ホワイトチョコ材料〉
・ココナッツクリーム 50g
・お好みの甘味料 10g※詳しくは下記
・はとむぎスナック 5g~適量
【アレンジ低糖質チョコ】
〈抹茶チョコ材料〉
・ココナッツクリーム 50g
・お好みの甘味料 16g※詳しくは下記
・抹茶 2g
〈ピーナッツチョコ材料〉
・ココナッツクリーム 50g
・お好みの甘味料 16g※詳しくは下記
・ピーナッツ粉(PB2) 6g
(生チョコ風に柔らかく仕上げたい場合はミルクを少量加えてね)
《作り方》
1.ココナッツクリームをパックのまま湯煎で溶かす
2.材料を全てボウルに入れて混ぜる
3.チョコレート型やオーブンシート(またはラップ)を敷いたバットに流し、冷蔵庫で1~2時間冷やしたら完成!夏場は常温ですぐに溶けるので食べる直前に冷蔵庫から出してね。食べる時も手で持つと溶けるからお箸などを使ってね♪
※動画内で使っている甘味料はエリスリトールとらかんか顆粒を4:1でブレンドしたものを使ってます(ちょうど普通のお砂糖と同じくらいの甘さになって便利~♪ラカントSよりコスパも良いよ!)
【自家製ラカントSの作り方動画はこちら▼】
※らかんか顆粒は体内で吸収されない実質ゼロカロリーの甘味料です(カロリ
すごくお久しぶりになってしまいました。ごめんなさいm(__)m(過去動画も順番に見させていただきます)
ココナッツクリーム、まだ持ってないですけど、普通味のチョコ(?)も好きですが、ホワイトチョコと聞いたら買わないわけにはいきません。
ゼッタイ買って作るぞ!!!
カロリーはやっぱりまぁまぁあるんやなぁ…。
はとむぎの代わりに玄米フレークもオススメです!
チョコ動画今までにもいくつか完成してるのに、それからも研究や改良し続けるテツコさんに敬意を表する!
ココナッツクリーム見るからに美味しそう(*´﹃`*)
クランキー大好きだから作らなきゃ!!